PRODUCT
製品紹介
- ホーム
- 製品紹介
ダンパー
ダンパーとは、空気調和や換気で用いられる風量調節および閉鎖用の羽根または板状の扉をいいます。ダクトの途中や吹き出し口・吸い込み口に取り付けられて風量の調節に用いられます。ダクトとは、建物の各部屋へ、きれいな空気を運んだり汚れた空気を外に排出したりします。火災の時には強制的に煙を外へ出したりする為の「空気の道」です。弊社のダンパーは一般空調用で、煙を他の部屋にダクトを通じて広がらない様に食い止めてくれる「防火ダンパー」、空調機で作ったきれいな空気を各部屋均一に送るため制御をする「風量調整ダンパー」があります。クロムフリー材による環境配慮型製品です。使用用途に応じて、様々な種類のダンパーをご用意しております。
風量調節丸型ダンパー
開閉丸型ダンパー
エアシリンダーダンパー
防火丸型ダンパー
防煙/防火丸型ダンパー

FDL-RIO
適合認定品です。共通部品を使用しているので低価格です。

SFD-154
内蔵されたソレノイドバルブの作動によりダンパーが瞬時に閉鎖。また、温度ヒューズ(公称作動温度72℃)が溶断することにより閉鎖。ダンパーの復帰(開)は手動で行います。
防煙/防火丸型ダンパー
ダンパー用器具製品

VD-2C
使用範囲
ダンパーの羽根の面積1㎡以下

VD-3C
使用範囲
ダンパーの羽根の面積0.3㎡以下

取扱ルーズフランジ
ステンレス製もあります。(板厚3t)上記寸法表以外の寸法の物も制作いたします。板厚は、6tまで切断出来ます。(ステンレスは4.5tまで)
ダンパー